2025/01/18 12:00
2025年の幕開け、寒さも一段と厳しくなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本年も皆様に美味しいお米をお届けできるよう、一生懸命努めてまいります。
◆農家の1月・2月は?◆
1月の農家は、春に向けた準備を着々と進める時期です。今年も様々な作業に取り組んでいます!
<種まきの準備>
お米の種まきは3月下旬から4月上旬に予定しています。種まきに向けた準備として、肥料などの必要な資材の到着を確認し、農機具や資材のメンテナンスを進めています。
特に、収穫で使用したコンバインの掃除は重要な作業であり、稲刈り後の2回目のメンテナンスを行いました。エアーを使って細かな土や汚れを丁寧に取り除き、次のシーズンに向けて万全の状態に整えています。冬の間も機械の手入れを欠かさず行うことで、春以降の作業がスムーズに行えるよう準備を進めています。
次のシーズンを迎えるための大切な時期である1月。細やかな準備作業を積み重ねることで、より良いお米作りのための準備を進めています!
<地域の環境保全活動:野火焼き>
また、2月には、消防の許可を得て、近くの箒川(ほうきがわ)の土手で「野火焼き」を実施します。この活動は、以下の目的で毎年行われる重要な作業です。
◯害虫の発生・繁殖を防止する
◯管理用通路の通行障害を無くす
◯枯れ草による火災を防止する
◯ゴミの投棄を防止する
◯堤防周辺の生活環境の悪化を防止する
地域の環境を守り、快適で安全な生活を維持するための大切な取り組みです。農作業だけでなく、こうした地域活動にも積極的に参加しています!
〜お米づくりの様子や最新情報をInstagramでも随時公開しています〜
https://www.instagram.com/kanta_agriculture/
ぜひご覧ください。